今回の記事は、火災警報器のお話です。
2006年6月1日に消防法が改訂され、すべての住宅に火災警報器を設置することが義務化されました。
2階建ての住宅であれば、居室(寝室)や2階ホールなどが設置の対象箇所です。
一般的な火災警報器は、電池内蔵式のタイプがほとんどではないでしょうか?
リチウム電池式は、10年ほど経過すると『電池切れ警報』が鳴り交換のサインが出ます。
誤作動で警報がなるケースもあるので、分解すると電池が内蔵されており、外して再取付すると直るケースがあります。
電池式の火災警報器は、10年経過したものは電子部品の劣化や、ほこり等で不具合も発生したこともあり、新しく交換することをおすすめします。
最後に
住まいるオスカーでは、中古住宅売買時のサービスとして多くのメニューを用意しております。補助金のご相談も承ります。
ご利用希望の方は、メールにてお問合せください。
>ホームインスペクション業務
>既存住宅保険加入
>耐震診断・補強プラン
>中古住宅リフォーム
>フラット35適合証明書発行
>ドローン屋根調査
この記事を書いた人
加賀谷 貴志(かがたに たかし)
【資格一覧】
- 二級建築士
- JSHI公認ホームインスペクター
- 既存住宅現況検査技術者
- 耐震技術認定者
富山県を中心に住宅診断士(インスペクター)として活動しております。インスペクションの制度が世の中に広まるよう情報発信を行います。
【活動実績報告】
https://www.inspection-guide.com/
https://twitter.com/inspe_guide
https://www.facebook.com/inspection.guide/