· 

基礎(構造)の調査項目・手順を解説

ホームインスペクション(既存住宅状況調査)では何を診断するのでしょう?

 

こちらの記事では 基礎に関する建物検査の詳細をお伝えします。 

 

 

 

基礎|診断項目

基礎の診断は、コンクリートが劣化していないか、コンクリート内部の鉄筋が腐食していないかを、主に外部から目視で確認します。

劣化がある場合、その基礎は劣化や腐食の可能性があるので、構造上 健全な状態でない と判断します。

 

 

【A】基礎|劣化事象等の基準

劣化事象に該当するものは以下の通りです。

 

※劣化事象等の基準は、既存住宅状況調査方法基準(平成29年2月国土交通省告示第八十二号)に基づく基準に準じます。

 

 

 

(1) 幅0.5ミリ以上のひび割れ

目視でひび割れがあるかを確認し、ひび割れがあった場合はクラックスケールをあてて幅を計測します。

 

 

 

クラック幅が0.5ミリ以上だったら、劣化事象となります。

幅0.5ミリ以上のひび割れは、その部分から空気や水が侵入して内部の鉄筋が腐食する可能性が高いため劣化事象にあたります。

 

幅0.5ミリに満たないひび割れは劣化事象にはなりませんが、軽微なひび割れとして記録します。

 

一ヶ所で複数のひび割れがある場合は、その最大幅部分を計測します。

 

 

 

(2)深さ20ミリ以上の欠損

目視で基礎の欠損があるかを確認し、欠損があった場合はピアノ線などを使って深さを測定します。

 

深さ20ミリ以上の欠損があると、その欠損部分より水が侵入し、内部の鉄筋が腐食する、又は既に腐食している可能性が高いので、劣化事象となります。

 

(3)コンクリートの著しい劣化

(1)(2)には該当しない軽微なひび割れや軽微な欠損が、広範囲に及んでいる場合は、劣化事象に該当します。

 

また、基礎のジャンカは、劣化事象にあたります。

ジャンカとはコンクリートの打設不良のことで、型枠に流したコンクリートが行きわたらず、コンクリートの表面に穴が多数できる状態のことをいいます。

 

 

(4)さび汁を伴うひび割れ又は欠損(白華を含む)

さび汁の跡がついているひび割れや欠損があると劣化事象に該当します。

ひび割れや欠損により、その部分から内部に水が侵入し、中の鉄筋がさびている状態になっていると予想できるからです。

 

また、白華(エフロレッセンス)が発生している基礎も劣化があると判断します。

白華(エフロレッセンス)というのは、コンクリート内部で水に溶けた物質が、表面の二酸化炭素と反応して白い粉状になって固まっている状態をいいます。基礎内部に水分が侵入して発生しているので、白華(エフロレッセンス)は劣化事象となります。

 

 

(5)鉄筋の露出

鉄筋コンクリート基礎の、鉄筋が露出しているかを確認します。

鉄筋が露出しているということは、雨にさらされている鉄筋が腐食している可能性が高く、劣化事象になります。

 

 

 

 

【B】基礎調査に必要な道具

〈調査機器〉

クラックスケール、メジャー、定規、ピアノ線、打診棒

 

【C】調査手順

1 目視で外周部を確認する

2 クラックスケールでひび割れの幅を計測する

3 ピアノ線等を使ってひび割れの深さを計測する

まとめ

ホームインスペクションの基礎の検査はこのように行います。

既存住宅状況調査技術者(建築士)による既存住宅状況調査を行い、劣化事象をもれなく探し、劣化の原因を見出すことが重要です。

 

 

 

 


最後に

中古住宅の売買をご検討中の方は、申込後、契約前にホームインスペクションをしておきましょう。

 

住まいるオスカーでは、中古住宅売買時のサービスとして多くのメニューを用意しております。補助金のご相談も承ります。

ご利用希望の方は、メールにてお問合せください。

 

>ホームインスペクション業務
>既存住宅保険加入
>耐震診断・補強プラン
>中古住宅リフォーム
>フラット35適合証明書発行
>ドローン屋根調査

この記事を書いた人

Hitomi Ishikawa

 

【資格一覧】 

  • 二級建築士
  • 既存住宅現況検査技術者

 

【活動実績報告】

https://www.inspection-guide.com/

https://twitter.com/inspe_guide

https://www.facebook.com/inspection.guide/